Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
プロフィール
xyrewgyt

2025年01月19日

識に押し潰すのだろう

普通、人と人が、あまり深く知らない距離感なら、頭の中身はそうわからない。
明け透けに話したり、出したりしても、それが全てなのか、または真実なのか、誇張表現なのか、等身大のお人柄なのかどうかは、長い目で見ないとわからないことがある。
長い目で見ても、わからないこともある滅蚤
が、次第にわかってくる。

友好関係を結ぶにしても、大きく分けると、知的で、思考力の高い人と、そうでない人がいる。
だが、生き延びるには運が左右するので、知性や思考力はあまり関係ないこともある。

知的好奇心がない人は、何かを見ても接しても、あまり本人の印象に残らない。
すーっと表面を見るだけ。
別にそれが悪いわけではないが。

旅行やニュースも、海外には全く興味を示さない。
飛行機が怖い、とかではなく、自分に直接関係がないから関心を示さない。
もし、行けない絶対的な事情があるなら、行きたいという欲求や感情が芽生える前に無意識に押し潰すのだろうか暖宮
関心を示したところで、どうなるわけでもないが、関心が積もり積もると行動に現れる。
一生、関心が薄い人もいて、家族も似たような感じなので、何の摩擦も起こらない。
目覚めるのが良いとは限らない。

人は人。
それが悪いとも良いとも、わたしは言っていない。
そういう人がいる、というだけだ。
同じような人同士が暮らしているので、問題はない。
本を読んだり、情報を得たり、考えたりしないので、こころは例え退屈であったとしても、本人は退屈の理由がわからない。
理由がわかったからといって、解決できるとは限らない。
物知りだからといって、行動しなければ、どうなるものでもない。

思っていても口に出さないだけの人もいるだろうし、行動に移さない人もいる。
ただ、志というものは、「持つ」と「持たない」、「ある」と「ない」では違ってくる倫敦 樓價
周りにどんな大人がいるかによって、影響を受ける。
周りにどんな老人がいるかによっても、大きく影響を受けると思う。
  


Posted by xyrewgyt at 11:55Comments(0)